ラジオ人生相談
圓應寺(円応寺)三木英信副住職 2019.06.30
かつて某ラジオ局で人生相談のレギュラー出演していた副住職。不定期ですが相談や質問にお答えして参ります。
もし、ご相談がございましたら下記まで、ご連絡お待ちいたしております。このページで生きやすくなるヒントとなるよう、お示しさせていただきます。
お問合せ先メールアドレス ennouji.temple@gmail.com
相談内容 《三世代同居の家庭で子どもの躾をしていると度々、祖父母が出てきて孫をかばったりする事があります。時に、教育上ちゃんと躾をしたい時にも庇ってきます。親としての経験がある祖父母を尊敬はしていますが、親としての躾の仕方で間違いから学ぶものもあると思うので、あまり出てきて欲しくない時があります。祖父母に全く出てきて欲しくないという事ではありませんが、私達親…
不殺生戒- 生き物を故意に殺してはならない。 不偸盗戒- 他人のものを故意に盗んではいけない。 不邪婬戒- 不道徳な性行為を行ってはならない。 不妄語戒- 嘘をついてはいけない。 不飲酒戒- 酒などを飲んではいけない。 『戒』というのは道徳規範で自発的に規律を守ろうとする心のはたらきを指します。 『律』というのは規則法律で他律的な規則を指します。 不飲酒戒と…
【自死】 罪としてはキリスト教では大罪として、世間では善悪で論じられます。 私たちのいわゆる道徳的観点によるものです。 仏教ではどんな「死に際」「死に方」といったことには「良い」「悪い」は説いてません。 しかし、だからといって仏教で自死を勧めることはありません。 もしあなたがお釈迦さまに自殺の相談をすれば、お釈迦さまはもちろん自殺を止められます。 私たちはあ…
人間関係を無視することは、誰であっても絶対にできることではありません。なぜ人間関係がスムーズにいかないのか見てみましょう。 仏教に「業界(ごうかい)」という言葉があります。(ぎょうかい)と読まずに、(ごうかい)と読みます。 業界とは、私たちの業(ごう)によって生み出された世界のことです。「業」とは、インドの言葉で「カルマ」といい、「行為」のことです。 一人一…